【1sあたりのベクレル数(Bq/kg)】

 0.111   アメリカの法令基準
 0.5     ドイツガス水道協会
 10 WHO基準 2011年3月16日までの指標値 新基準値の根拠となった値
 10 新基準値(飲料水調理に使用する水飲用茶、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から) ←New
 50 新基準値(乳児用食品牛乳低脂肪乳加工乳乳飲料、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から) ←New
 100 新基準値(一般食品、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から) ←New
 100 IAEA基準OIL5WHO非常時基準
 500 暫定規制値(野菜類、2012年3月迄、Cs)
 500 暫定規制値の経過措置を適用(米牛肉消費期限が9/30迄、大豆消費期限が12/31迄、賞味期限迄、Cs)←New
 1,000 WHOたとえ緊急時でも食っちゃいけない値
 2,000 暫定規制値(2012年3月迄、ヨウ素)
 4,080 北茨城市で水揚げされたコウナゴ 2011/4/4
 14,359 (自称低濃度)放出汚染水10393トン 2011/4/4〜4/10
 14,400 福島県沖のコウナゴ(Cs)2011/4/20
 49,800 5、6号機の放水口から北側 約30メートルの海水 2011/4/5 (ヨウ素131・24000+セシウム134・13200+セシウム137・12600)
 54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 2011/3/18
 289,100 放水口の南330メートルの地点(4385倍ヨウ素+他合計) 2011/3/30
 401,000 4号機使用済燃料プール内の水(I131+Cs134+Cs137) 2011/4/13
 430,000 1号機の地下水(1万倍ヨウ素) 2011/3/31
 5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草 2011/3/25
 314,100,000 2号機スキマーサージタンクの汚染水(I131Cs134Cs137) 2011/4/16
 540,000,000 2号機取水口付近海水(750万倍ヨウ素131+200万倍セシウム134+130万倍セシウム137) 2011/4/2
 3,839,730,000 1号機タービン建屋の溜まり水 2011/3/25
 3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水 2011/3/24
 9,038,461,538 2号機ピット汚染水取水口付近 (1.35億倍ヨウ素131+3000万倍セシウム134+2000万倍セシウム137、放出量520t)
           2011/4/1〜4/6
 11,660,000,000 2号機のトレンチ汚染水(ヨウ素+セシウム+他) 2011/3/31
 20,440,000,000 2号機の溜り水(再測) 2011/3/27

 WHOガイドラインについてhttp://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/GDW9rev1and2.pdf P203
 暫定規制値についてhttp://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/shokuhin.pdf
 新基準についてhttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/dl/120117-1-03-01.pdf http://www.nehcl.or.jp/No8.pdf
 IAEA基準についてhttp://radsafetyinfo.com/Recommended.htm

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

単位はBq/kg

福島市 447,000
東京(2011年3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
2009年全国水準 65
大阪市 28

【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出)1038
静岡県本山茶 679、614、602
暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶0.48(荒茶に換算すると2.4) inserted by FC2 system